ケアマネ活動ブログ
その人らしさで彩る春
2025-04-07
根本(栄)です
春うらら♪ハーベストシーズンの桜(ソメイヨシノ)は満開です。今日は4月7日、ピカピカの一年生の誕生です
春うらら♪ハーベストシーズンの桜(ソメイヨシノ)は満開です。今日は4月7日、ピカピカの一年生の誕生です
ね
私、ケアマネ20年目に突入します


そんな私が、ケアプランを作るときに一番大事にして
いることは、「その人らしさ」。
いることは、「その人らしさ」。
例えば、骨折して一時的に寝たきりになった方が徐々に回復して、補助具があれば歩けるようになり、
受傷する前に取り組んでいたポールウォーキングやクワルト(車いすダンス)に何としても参加できるようになりたい!と宣言したとすれば…
ケアプランの目標は、
「ポールウオーキングやクワルト等の趣味活動への参加ができる」と書き、
サービス内容と担当者は、
1 趣味活動への参加、スケジュール管理/セルフケア・本人
2 身体機能向上のためのリハビリテーション/通所リハビリテーション、訪問看護
3 歩行器レンタル、移動をサポートする/福祉用具貸与
の、ように書きます。
もちろん利用者さんがOKと言ってくれるのが前提ですが。
他にも、「日課のラジオ番組を楽しむ/セルフケア・本人」とか、「写経や読書などの趣
味活動に取り組くむ/セルフケア・本人」、「散歩に出て地域の顔なじみの人たちとおし
ゃべりを楽しむ/セルフケア・本人」等々。
ケアプランを作る、誰のために?
もちろん利用者さんのためです。
それでは今月も、利用者さんの「その人らしさ」を見い出すべく、対話を重ねていきます
ね

