お花見散歩(*´з`)
2019-04-16
こんにちは
かとりの平野です(*^▽^*)
さて、香取市でも有名な桜の名所と言えば『小見川城山公園』
公園近くの利用者様から、ご家族の都合で見守り(自費)依頼あり。普段の会話の中で『外に出たい』と伺っていたので、『チャンス!』
自費での対応・天気良好・しかも桜が満開ときたら、花見に行くしかないでしょ
利用者様の意思確認OK
『行きたい
』との返事
体調確認OK
問題無し
二人の中でお散歩モード全開です
自力歩行が困難で車椅子を使用、麻痺もあり戸外へは一人で行く事ができません。15分位の散歩でしたが、奥さん・家族に対する想い。この先の自分の在り方。今まで聞けなかった素直な気持ちを聞くことができ、新たな一面を知る事もでき、私も穏やかな時間を過ごさせてもらいました
普段とは違う環境の手助けもあり心を許してくれているんだなと実感させてもらいました
こんな気持ちを味合わせてもらえるって最高ですよね
しばらくは、この余韻に浸って仕事が出来そうです
散歩に行けて良かった~\(^o^)/

春がもうすぐ(*´з`)***
2019-03-19
かみす角田です
3月に入り、日も長くなり、少しずつ暖かくなってきていますね
先日、早咲きの河津桜が満開で、思わず足を止めて見入ってしまいました
<疲れた心~体がいやされるぅ~>
4月の桜シーズンが待ち遠しいですネ
さて、最近の角田の心の引き出し3段目の出来事を。(いちお5段くらいあるよ(笑))
認知症の奥様を在宅で見ているご家族との会話が色々と残りました。
「いつか自分の事も分からなくなるんだな」「治せる薬はないのかな」と少し悲しげに不安な事を話されていました。沢山、認知症の病気を勉強されていて、何が起きてもほぼ怒る事もなく、優しく上手に受け止めているだんな様です。
「あと何年かだから、毎日楽しく笑って過ごしていけたらと思ってる。」
たぶん❝楽しく笑顔で暮らす幸せ❞がご主人と奥様の「幸せのかたち」なんですね。
「ヘルパーさんと話をするとよく笑うし、よく話をしているから一日中いてもらいたい位だよ。元気になるよ。」と。
訪問介護では認知症を治してあげられないけれど、少しでもご家族の支えになっているんだと嬉しくなりました。笑っている奥様をにこにこと見て、笑顔になるご主人に私も支えられているなぁと感じました
一人一人のかたちは違えど、少しずつでも「幸せのかたち」に近づけるお手伝いを頑張っていきます。
しかし・・・角田の幸せのかたち・・・何だろう
誰かヒントを下さい(笑)
ではまた

一日一日を大切に。
2019-02-21
こんにちは
かとりの平野です
先日雪が降ったかと思えば初春のような暖かい日もあり、寒暖差が激しい今日この頃
そして2月は逃げると言いますが、本当にアッという間です
(>_<)
今日も新規利用者様の開始・終了と忙しくしていますが、職員一同元気です
元気が有りすぎて失敗する事も多々あるけれど楽しく仕事をしているな~と感じます(そう思っているのは私だけだったり・・・)(-_-;)
大変な事、嫌な事も常にポジティブ思考
それがかとりの良い所
さぁ、その調子でみんな来月も頑張るぞ~

新年のスタートです\(^o^)/
2019-01-15
神栖角田です
2019年がスタートし、半月経ちました。
年末年始はお天気に恵まれ、お休みのお出掛けにはもってこい
でしたね
我が家は、幼少時代に香取市に住んでいた事もあり、初詣は香取神宮へ毎年出かけています
お団子屋さんの❝きゅうちゃん❞をご存知でしょうか
話す九官鳥
『お団子おいしいよ~
』『いらっしゃいませ~
』と、ご機嫌だと流暢にお話してくれます。まさに看板九官鳥です
そんなきゅうちゃんに会いにいきましたが、しつこい角田&見知らぬ小学生でタッグを組み
話しかけるも・・・きゅうちゃん知らん顔・・・(泣)
訪れた日が1月3日という事もあり、参拝者のすごい列でしたよ~
東国三社としても近年注目されてますもんね
きゅうちゃんに会いたい方は、香取神宮へ足を延ばしてみてはいかがでしょうか

今年は平成~新元号へと節目です。
変わりゆく事・変わらなければいけない事が沢山ありそうですね
時代の変化へ乗り遅れないよう今年も精一杯頑張ります
碧の風神栖・かとりともに、今年も宜しくお願いします

今年最後のブログです(^-^)
2018-12-17
こんにちは
かとりの平野です
クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節になりました
事務所付近の公園にはとてもきれいに飾られています
帰宅時にホッとするひと時です
さて、今年も残りわずかとなりましたが2018年も沢山の利用者様とのご縁に恵まれ、悲しいお別れも何度もありましたが、お手伝いさせて頂いた事、沢山の巡り合いのチャンスをくれたケアマネ様、そして私を支えてくれた職員さん達、全ての事に感謝です
皆様の今年一年間はいかがでしたか
ブログを見て下さった方々、少しでも私達の様子がお分かりになったでしょうか
訪問介護の様子がちょっとでも伝わってくれていたら良いな~と思います
来年も私達職員一同頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。それでは、皆様良いお年をお迎えくださ~い

もう11月。
2018-11-21
神栖の角田です
早いもので11月も半ばとなり、今年も残すところ1ヵ月とちょっと
毎年感じつつありますが、『1年早い
』。よく年を重ねると・・・と言いますが、ジワジワ、日に日に時の早さを感じる今日この頃です
今年一年を振り返り、たくさんの出会いあり、別れあり。私自身未熟なところが多々あり、ケアマネ様、職員さんに助けられながら過ごした一年でした
4月の法改正、かなりバタバタしました
サービス中、急変の救急要請やドクターヘリでの対応の場に居合わせた職員さんもいました
いつも様子観察をしっかりしてくれている職員さんに感謝感謝です
来年は『平成』から新しい元号になるとの事。平成最後をしっかり締めくくれるよう、気を引き締め頑張りまぁす
寒くなってきています。インフルエンザが流行するこの時期、体調管理に気を付けましょうね
では、また来年

常に勉強!向上心!
2018-10-17
こんにちは
平野です
今月、かとりでは嚥下機能・口腔ケアについて日中の勉強会を予定しています
資料作成の時間短縮を考え、以前社長が講師をしてくれた資料を使っちゃえ
とズルい考えをしている平野ですが・・・(;´Д`)毎月2回の事業所内研修プラス今回の勉強会でヘルパーさん達の不満が出るのかと思いきや、なんと大賛成
かとりは勉強熱心なヘルパーさんが多い事業所です
嬉しいの一言です
皆のやる気を消失させないように、さぁ~私も頑張らなくっちゃ!(^^)!

やっと夏が終わりそうです・・・(*‘∀‘)
2018-09-13
涼しげな風が吹き始め、段々と秋らしくなってきましたね
今年は、猛暑というか酷暑でしたね
我が家のエアコンが、フル稼働
壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)
訪問介護の夏は、調理・掃除・入浴と暑さの戦いです
酷暑に体調不良者が出ずによかった~
職員さん、自己管理が完璧ですね~
季節の変わり目なので、体調管理を万全に職員一同頑張ります
追記 今年も恒例の敬老のお祝いのお赤飯&紅白まんじゅうを、高齢の方も、そうでない方にも、利用者様全員へお届けに参る予定です


かとりの夏
2018-08-16

天災の怖さ
2018-07-13
例年より、梅雨明け早く、暑い日が続いていますね
発汗とともに塩分や水分の他に鉄分も流されます。夏バテ?と感じたら・・・もしかしたら貧血気味かもしれません
塩分摂取も大切ですが、鉄分と吸収を促すビタミンCも取り、暑い夏を乗り切りましょう(*'ω'*)
西日本を襲った豪雨。沢山の被害がありました。連日の報道に心が痛みますね
私の出来る事・・・小さな額ですが募金をしました。
被災された方が、1日も早く日常に戻れるよう願います(:_;)
神栖市にハザードマップがあるのをご存じでしょうか
市役所や歴史民俗資料館、神栖市のホームページで確認ができます。
ぜひ!『命を守る行動』のためにご確認を!『大丈夫だろう』は無い(-_-メ)
ぎりぎり、浸水ゾーンの角田家・・・過剰に対応しようと思う最近です
話は変わりますが、平野率いる、碧の風かとりが8/1から事務所移転となります(*'ω'*)
頼りになる平野
チームワーク抜群のかとり!!
これからも香取地域の皆様、よろしくお願いいたします
