災害に想う
2019-09-24
神栖角田です
過ごしやすい季節になりました
我が家の猫様は、窓から見えるトンボ様をロックオン状態
『カッカッカッ・・・ケッケッケッ・・・
』とハンターのトランスに入り不思議な声を出しています(笑)
一緒にトンボを見つつ、秋を感じる今日この頃です
台風15号大きな被害でしたね。現在も停電が続いている地域もあり、一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。今回の災害で、停電により【固定電話が繋がらない】【井戸の水が出ない】【通信障害】の問題がありました
幸いに、神栖市は当日に停電解消がほとんどで全利用者様の確認がとれましたが、災害によっては、停電が長引く事も想定しなくてはいけませんね
そこで、今回の件を考慮し、契約時に確認をする・リスト化する等検討していこうと思いました
天災は予想が出来ない事が多く、少しでも問題点があれば解消できるよう、万全な体制でいなくては
と強く感じました。
余談ですが、我が家の台風の被害を確認にきた工務店さん。50件ほど見積もりがたまっているとの事・・・。台風の爪跡は想像以上ですね
碧の風神栖よりお知らせです。
9月からサービス提供責任者が増え、現齊藤・角田に加え大津の3名の責任者体制となります。各関係者様、どうぞよろしくお願いします<m(__)m>

まだまだ暑い!!
2019-08-26
こんにちは、かとりの平野です
朝晩と秋らしくなってきましたが、まだまだ残暑厳しい毎日ですね
かとりでは7月・8月と新規利用者様の開始が多くバタバタしていますが職員一同元気に過ごしていま~す
先日、久しぶりに90歳男性・最近認知機能の低下がみられている方の訪問に伺ってきましたが『平成31年⇒令和元年』の区別が出来なくなったと訴えあり
カレンダー・新聞を見ながら説明。とりあえずは納得してももらえて一安心
・・・が
『じゃぁ来年の11月まで車を運転できるんやな~』と運転免許証を満面の笑顔で嬉しそうに持ってきて見せてくれたのです。『ゲッ
ヤバッ
マジか
』高齢者の運転が問題になっているのに・・・
私は教えてしまった。それを確認したかったのか~
最近物事が忘れっぽくなってきてはいても、運転免許の更新を覚えていたらどうしようと気になりますが、忘れてしまう事を願って(>_<)急いでヘルパーさんに申し送り『今年の11月で免許がきれる』統一でお願いしまーす

長い梅雨ですね
2019-07-18
連日雨が続いていて、今年は梅雨明けが遅れています
冷夏との予想も・・・昨年は猛暑でしたが、年々異常気象の天候にあたふたしてしまいます
でもでも、祭りや花火などイベントも多く、お出掛けの予定がある方は楽しい夏になるといいですね
さて、連日訪問させていただき、沢山の「思い」を耳にします。
もちろん、それぞれの生活環境・家族構成・持病等で皆さん異なります。「○○したい」「○○してほしい」そして、『家で過ごしていきたい』この言葉が一番多いです。どんな状態でも、どんな環境でも、家族やペットと共に、住み慣れた自宅で過ごしていきたいのですね。
その住み慣れた環境・ご自宅へ訪問する訪問介護在宅ヘルパー。ヘルパー 一筋15年(笑)
私自身、新人時代は他人の家へ一人訪問は当初かなり抵抗があったのを思い出します
訪問介護が導入され、<環境が整う><家族の介護軽減><利用者様が明るくなる>などなど・・・
色々な点が線で繋がっていく過程が角田大好きです
ワクワクがとまりません
(笑)そして、利用者様の「家で過ごしていきたい」の憶う(深く思うこと)のお手伝いができる魅力あるお仕事かと感じます
我が風のヘルパーさん達は、カンファレンスでも皆真剣に考えてくれ、気付きをもらえ、一緒にワクワクしてくれる(?)ほんとに頼りになるヘルパーさんです。憶う気持ちをくみ取りながら、これからも皆で奮闘していきます
神栖 角田でした

私と野菜たち
2019-06-19
こんにちは(∩´∀`)∩かとり平野です。
以前お話しました、事務所の敷地が無駄に広い件ですが、特に何かに活用する事も無く、草を眺めて過ごす日々を送っていましたが、この春に菜園をはじめてみました
まずは、雑草防止の為に、かぼちゃ・瓜等の地播り物、その他きゅうり・ナス・ジャガイモの手軽にできる夏野菜
菜園一年生ですが、これがなんと6月に入りキュウリ・ナスの収穫。ジャガイモもそろそろ収穫時期を迎えている感じなんです
意外と上手くいってる
凄くない
と誇らしげな平野ですが・・・。ヘルパーさんからは、『仕事して下さい!』と言われつつも、私と野菜達を温かく見守ってくれています(笑)
勿論
本業もしっかりしていますよ

令和スタート!!
2019-05-24
新しい時代『令和』が始まりました。
4月後半からは、TVは賑やかで<平成>を振り返る番組が連日放送されていましたね
平成30年間、若かりし日のあんな事~こんな事~を懐かしく思い出しながら見ていました。
訪問した利用者様とも、
『会社を立ち上げ苦労した。』『農家で作物を作っていたころ』『旦那が家にほとんどおらず、よくケンカをした』などなど・・・笑いながら、過去の思い出、平成話に花が咲き、プチ回想法の日々でした
【令和】とは、「平和な日々に感謝しながら、希望に満ち溢れた新しい時代」(解釈は色々あるようですが)
万葉集 梅花十二首 序文からとの事
ちらりと読んでみましたが・・・いやぁ~難しい。。。どの辺が令和なのか・・・(謎)
万葉集を習ったのは、いつの日だったのかも忘れている角田には、難文でした
新しい時代が始まり、日々感謝し、人を思いやる平和な時代を願いつつ、令和時代を過ごす事にします
金八先生も言ってました! 「人」は支え合うんだ と。(名言ですよね
昭和ですが
何か
笑)
人として、はたまた訪問介護員として、誰かを支える事ができるように、令和ります!(がんばります)
みなさんも、令和っていきましょう\(^o^)/
では、神栖角田でした

お花見散歩(*´з`)
2019-04-16
こんにちは
かとりの平野です(*^▽^*)
さて、香取市でも有名な桜の名所と言えば『小見川城山公園』
公園近くの利用者様から、ご家族の都合で見守り(自費)依頼あり。普段の会話の中で『外に出たい』と伺っていたので、『チャンス!』
自費での対応・天気良好・しかも桜が満開ときたら、花見に行くしかないでしょ
利用者様の意思確認OK
『行きたい
』との返事
体調確認OK
問題無し
二人の中でお散歩モード全開です
自力歩行が困難で車椅子を使用、麻痺もあり戸外へは一人で行く事ができません。15分位の散歩でしたが、奥さん・家族に対する想い。この先の自分の在り方。今まで聞けなかった素直な気持ちを聞くことができ、新たな一面を知る事もでき、私も穏やかな時間を過ごさせてもらいました
普段とは違う環境の手助けもあり心を許してくれているんだなと実感させてもらいました
こんな気持ちを味合わせてもらえるって最高ですよね
しばらくは、この余韻に浸って仕事が出来そうです
散歩に行けて良かった~\(^o^)/

春がもうすぐ(*´з`)***
2019-03-19
かみす角田です
3月に入り、日も長くなり、少しずつ暖かくなってきていますね
先日、早咲きの河津桜が満開で、思わず足を止めて見入ってしまいました
<疲れた心~体がいやされるぅ~>
4月の桜シーズンが待ち遠しいですネ
さて、最近の角田の心の引き出し3段目の出来事を。(いちお5段くらいあるよ(笑))
認知症の奥様を在宅で見ているご家族との会話が色々と残りました。
「いつか自分の事も分からなくなるんだな」「治せる薬はないのかな」と少し悲しげに不安な事を話されていました。沢山、認知症の病気を勉強されていて、何が起きてもほぼ怒る事もなく、優しく上手に受け止めているだんな様です。
「あと何年かだから、毎日楽しく笑って過ごしていけたらと思ってる。」
たぶん❝楽しく笑顔で暮らす幸せ❞がご主人と奥様の「幸せのかたち」なんですね。
「ヘルパーさんと話をするとよく笑うし、よく話をしているから一日中いてもらいたい位だよ。元気になるよ。」と。
訪問介護では認知症を治してあげられないけれど、少しでもご家族の支えになっているんだと嬉しくなりました。笑っている奥様をにこにこと見て、笑顔になるご主人に私も支えられているなぁと感じました
一人一人のかたちは違えど、少しずつでも「幸せのかたち」に近づけるお手伝いを頑張っていきます。
しかし・・・角田の幸せのかたち・・・何だろう
誰かヒントを下さい(笑)
ではまた

一日一日を大切に。
2019-02-21
こんにちは
かとりの平野です
先日雪が降ったかと思えば初春のような暖かい日もあり、寒暖差が激しい今日この頃
そして2月は逃げると言いますが、本当にアッという間です
(>_<)
今日も新規利用者様の開始・終了と忙しくしていますが、職員一同元気です
元気が有りすぎて失敗する事も多々あるけれど楽しく仕事をしているな~と感じます(そう思っているのは私だけだったり・・・)(-_-;)
大変な事、嫌な事も常にポジティブ思考
それがかとりの良い所
さぁ、その調子でみんな来月も頑張るぞ~

新年のスタートです\(^o^)/
2019-01-15
神栖角田です
2019年がスタートし、半月経ちました。
年末年始はお天気に恵まれ、お休みのお出掛けにはもってこい
でしたね
我が家は、幼少時代に香取市に住んでいた事もあり、初詣は香取神宮へ毎年出かけています
お団子屋さんの❝きゅうちゃん❞をご存知でしょうか
話す九官鳥
『お団子おいしいよ~
』『いらっしゃいませ~
』と、ご機嫌だと流暢にお話してくれます。まさに看板九官鳥です
そんなきゅうちゃんに会いにいきましたが、しつこい角田&見知らぬ小学生でタッグを組み
話しかけるも・・・きゅうちゃん知らん顔・・・(泣)
訪れた日が1月3日という事もあり、参拝者のすごい列でしたよ~
東国三社としても近年注目されてますもんね
きゅうちゃんに会いたい方は、香取神宮へ足を延ばしてみてはいかがでしょうか

今年は平成~新元号へと節目です。
変わりゆく事・変わらなければいけない事が沢山ありそうですね
時代の変化へ乗り遅れないよう今年も精一杯頑張ります
碧の風神栖・かとりともに、今年も宜しくお願いします

今年最後のブログです(^-^)
2018-12-17
こんにちは
かとりの平野です
クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節になりました
事務所付近の公園にはとてもきれいに飾られています
帰宅時にホッとするひと時です
さて、今年も残りわずかとなりましたが2018年も沢山の利用者様とのご縁に恵まれ、悲しいお別れも何度もありましたが、お手伝いさせて頂いた事、沢山の巡り合いのチャンスをくれたケアマネ様、そして私を支えてくれた職員さん達、全ての事に感謝です
皆様の今年一年間はいかがでしたか
ブログを見て下さった方々、少しでも私達の様子がお分かりになったでしょうか
訪問介護の様子がちょっとでも伝わってくれていたら良いな~と思います
来年も私達職員一同頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。それでは、皆様良いお年をお迎えくださ~い
