こんにちは(*´з`)かとりの平野です。
2021-05-19
梅雨入りしたような天気が続き空模様はシャッキリしませんが、私達かとりスタッフは毎日元気いっぱいでお仕事しています

さて、私達が毎月行っている職員会議時(リモート)では業務改善案として、ヘルパーさんからの『こうしてほしい』『これがあると便利』『ここを直して欲しい』等の要望・意見の聞き取りをしています
色々な目線からの意見はすぐに対応できる内容だったり、参考になる事が多く関心させられます
例えば、先月は事務所の掲示板の設置場所をもっと見やすいように場所に変更してみては
(事務所の導線の検討)といった提案があり、早速、設置場所を変更してみました




様子を見ていると、あまり変わりはない
(苦笑)


見やすくなった
どうなの
・・・といった感じでしたが
何事もとりあえずはやってみる精神で毎月このような事を行っています




小さな事でも業務改善、仕事がしやすい環境作りを考え伝えてくれることに感謝
常にそういった発言がしやすい環境作りができたら良いな~と考えています



新年度を迎えました!
2021-04-19
暖かい日が続いております
皆様、お元気にお過ごしでしょうか
私事ですが、今年はお花見に行くことが出来なかったので、神栖市内の公園の桜を眺め、写真を撮り友達に送りました
テレビ番組で奈良の吉野山桜や色々な場所を撮影していたのを観て、コロナが終息したらぜひ行ってみたいと思いました
その願いが叶うまで、いつかこの忙しさも喜びに変わると信じて日々頑張ります
昨年から続いているコロナ騒動、なかなか終わりが見えません
4月末には大型連休ゴールデンウィークが開始となりますが、今年も昨年同様お出掛けは自粛になりそうですね
やっとコロナ第三波が落ち着いたかと思えば、早くも第四波の兆しもあって油断は禁物
全国的にもまだまだ収束にはほど遠く、何とか早く事態が好転して欲しいと願うばかりです
まだまだ気を緩めることは出来ません
訪問介護碧の風では提供前に車でアルコール消毒
訪問時に利用者宅で手洗い・うがい、利用者様宅ごとにマスク交換、排泄介助時には使い捨てエプロン着用、提供終了後手洗い
手指消毒を引き続き徹底
事業所内では三密を避け、ソーシャルディスタンスを取りながら事務処理をしています
プライベートでも不要不急の外室は避けて生活しています。ヘルパー皆が利用者様の安全、安心を考えながら過ごしています。
今はワクチン接種の案内を首を長くして待つ日々です
あとどのくらいで普通…以前の生活に戻って、安心して食事会やショッピング、旅行に行けるようになるのかなぁ
そんなことばかり考えちゃいます
私の足腰がしっかりしている間に収束することを願います
今少し、気分転換しながら、皆様頑張りましょう


昨年から続いているコロナ騒動、なかなか終わりが見えません

やっとコロナ第三波が落ち着いたかと思えば、早くも第四波の兆しもあって油断は禁物


訪問介護碧の風では提供前に車でアルコール消毒


今はワクチン接種の案内を首を長くして待つ日々です

あとどのくらいで普通…以前の生活に戻って、安心して食事会やショッピング、旅行に行けるようになるのかなぁ

私の足腰がしっかりしている間に収束することを願います

今少し、気分転換しながら、皆様頑張りましょう

訪問介護碧の風 齊藤でした


暖かくなってきました
2021-03-22
東京では開花宣言が出ました あっという間に春ですね~
例年同様花粉症との闘いが始まった角田です。ここ数年は、飛散が少なかったのと1月中旬から平年を上回るせいで、今年は早い そして酷い 私はスギ花粉症の為4月下旬までの闘いを強いられますが、ヒノキアレルギーがある方はまだまだ油断大敵 どうぞ万全の予防を
さて、最近の業務について。
4月の介護保険制度の改正について伴い、準備を慌ただしくしております。契約書・重要事項説明書・料金表と利用者様に関わる書類の整備を行っています
碧の風では、介護保険サービス・障害福祉サービス・地域生活支援事業(移動支援)・神栖市軽度生活援助事業・自費サービス(家事代行サービス・シニアサポートサービス・ワンコインサービス3種)をお請けしています。
大きく5ジャンルですが、改正となると各ジャンルも内容や単価・加算等の見直し等があり大変な作業 いつもサポートしてくれる(私が甘えている、が正しい表現(笑))事務の山本さんに感謝です
またICTへ向け【ペーパーレス記録】をかとり平野と共に模索中です。業務の改善を常々考えていましたが『時が来た 』感じです。スタッフの負担が少なく、尚、業務効率UPにつながればいいなぁ・・・と切に思います。年度始めに向け、早く書類を片付けないと・・・
では、この辺で。角田でした

神栖・大津です。
2021-02-26
日中暖かい日が増えてきましたね
車の中にいる時間が長い私達。ポカポカ日差しに誘えわれて、昼休憩中ウトウト・・・なんてことも 次の仕事に差し支えないように、携帯のタイマーは必須です お天気と違って、なかなかスッキリしないコロナ禍。感染者数の減少やワクチン接種の話題など、少しずつ収束に向かっているのかな、とは思いますが、まだまだ油断できない状況ですよね。マスクとアルコール常備携帯、非接触体温計、使い捨てエプロンの導入など、私達もしっかり感染対策をして業務に当たっています けれど、一番大事なのはやっぱり『気を抜かない』これに尽きる お花見の季節には間に合わないけれど、花火大会の頃にはお出掛け解禁に・・・なってるといいなぁ コロナ禍乗り切って、晴れてみんなで乾杯した~い

かとり 平野です。
2021-01-22
朝晩の冷え込みが厳しいですが、皆さんは風邪などひいていませんか
さて、我が社では、先日事務長からのサプライズで焼き芋(一人一箱)のプレゼントがあったのです
※なんでも茨城県で有名処。メディアに何度も紹介されている店だそうです。
職員に対し、コロナ禍での勤務に感謝、といった内容のラインと共に・・・
このようなサプライズがあると嬉しいし頑張って働こう という気になりますよね。スタッフ一同『感謝』の気持ちを忘れず美味しい焼き芋をいただきました
引き続き、私達は職業柄、気を抜かず日々を過ごさなければなりませんが、『感染しない』『感染させない』を合言葉に。早く収束する事を祈って 頑張りまーす
香取市では、ほぼ連日の様にコロナ感染者が確認されています、といった内容の防災無線が流れている状況。
皆様、お身体には気を付けて下さい

メリークリスマス!
2020-12-18
今月のブログ担当、神栖の齊藤です
今年も残すところあとわずかとなり、クリスマスのイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました
私事ですが、先日○○歳の誕生日に娘夫婦と可愛い孫
に自宅でソーシャルディスタンスと3密を避けながら、お祝いをしてもらいました
娘の義母からは、つきたての紅白のお餅も届き感激しました
疲れた心と体が癒され、素敵なひと時を過ごすことが出来ました
今年も残すところあとわずかとなり、クリスマスのイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました
私事ですが、先日○○歳の誕生日に娘夫婦と可愛い孫
今年はコロナに何もかもが振り回されました
早く安全なワクチンが普及して全てが元通りになることを願うばかりです。
先日、ご利用者様宅で使用する為の非接触体温計を導入
今までにましてさらに安心・安全に対応ができるようになりました
先日、ご利用者様宅で使用する為の非接触体温計を導入
一年経つのはほんとうにあっと言う間ですね
年末を迎え何かとご多用とは思いますが皆様体にだけは気を付けてくださいね
今年は会社恒例の忘年会も中止となり、寂しい年末となっています
来年はコロナが収束することを信じて、今しばらくの我慢です
来年はコロナが収束することを信じて、今しばらくの我慢です
健やかな新年を迎えられますように心よりお祈り申し上げます。
新年には、また元気な姿で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。
良いお年をお過ごしくださいね
新年には、また元気な姿で皆様とお会いできます事を楽しみにしております。
良いお年をお過ごしくださいね

1年の速さ
2020-11-27
あっという間に今年も、あと1ヶ月と少しとなりました。
未だまだ新型コロナウィルスの収束は見えず、インフルエンザの季節に突入
日頃の感染予防対策を更に徹底し、業務につきたいと思います
新しい試みとして、碧の風ではこのコロナ渦の中、職員会議をリモートに切り替えをして実施しています。
ハウリングや声が聞こえないなどのハプニングはありますが、新鮮な会議となっています
介護業界も、ICT化やペーパーレス、今話題のハンコレスなどなどが進みつつあります。職員さんの業務改善にも繋がることなので、只今絶賛検討中です
今年は、職員さん1人1人の感染対策の徹底と、ウィルスへの恐怖感の中の業務遂行にほんとに感謝でいっぱいです
まだまだ油断禁物ですが、利用者様&職員さんが元気であったことが1番の極みです
来年は介護保険改正の年となります。対応が遅れないよう、準備していきたいと思います
少し早いですが、今年1年ありがとう御座いました。
ウィルスに負けないよう笑顔で免疫力UPを意識し過ごしたいですね
皆様も、ご自愛くださいませ。
また、来年お会いしましょう
碧の風 角田

こんにちは かとり平野です
2020-10-22
最近、朝晩と冷え込みすっかり秋らしくなり体調を崩しやすい時期になりましたが、皆さんお変わりありませんか
最近のかとりはと言うと、終了者が続出したと思えば新規のラッシュでバタバタしていましたが、やっとひと段落です
これも訪問介護あるあるの一つですが・・・。とはいえ大変です
私事ですが、1か月前に本を読もうと購入しましたが・・・。いつも寝落ち状態
いつになったら読み終わるのか
夏の疲れが出ているのかなと感じます。
皆さんもこの気温の変化に体調崩さないようにお気を付けくださいね。

はじめまして!神栖・大津です
2020-09-18
9月も半ばを過ぎ、マスク越しの呼吸も少し楽な毎日になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
私は今月、サービス提供責任者として2年目を迎えました
振り返れば、連絡業務や事務処理など不慣れなことばかりで、至らぬ自分に日々反省しながらあっという間の1年
皆さんに助けていただきながら、毎日が勉強でした
慌ただしさに気持ちが落ち込むこともしばしば・・・。けれど、利用者様から『いつもありがとうね』と労いの言葉を頂けたり、体調の良くなかった方が元気になったことを皆で喜んだりと、嬉しいことも多くある、この仕事のやりがいも感じられた1年でした
2年目はもう少し余裕をもって、目配り気配りをしながら業務に当たられたらと思っています。頑張ります!
この間、久しぶりに書店に入ると、来年度のカレンダーや手帳が店頭にズラリと並んでいました
もうそんな時期なんですね・・・。これからは台風被害なども心配ですね。出来る限りの準備や心構えをして、迎え撃ちましょう

かとり木内です。
2020-08-20
8月も中盤、暑い毎日を皆様いかがお過ごしですか
この暑さの中、コロナ感染防止の為マスクが手放せないので余計厚く感じますよね
皆様も、水分補給は忘れずに摂っていると思いますが、私は1日にペットボトル500mlを6本は飲んでいます
プラス、アイスも食べちゃいます
だから痩せないんだよー
と皆様の声が聞こえてきそうですが(笑)
この仕事は体力勝負なので、いっぱい飲んでいっぱい食べても、まぁいいか~と自分をごまかしています(笑)
皆様も食事と水分をしっかり摂って、木内と一緒にこの猛暑を乗り切りましょー!
