ゆく年くる年
2021-12-20
いよいよ今年も余すところわずかとなり、何かと忙しくお過ごしのことと思います。寒さもひとしお身にしみる頃ですが、皆様お風邪など引いていませんか
鍋料理の美味しい季節、しっかり食べて栄養を摂りましょうね
12月22日は冬至、一年中で昼が短く夜が長い日です
冬至の日はゆずを浮かべたお風呂・ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪を引かないとの言い伝えがあるのでぜひ試してみてください
冬はシクラメンがかわいい花を咲かせる季節でもあり、いろいろなところでポインセチアやクリスマスツリーが目につきワクワクした気持ちになります
サンタクロースも子供たちへのプレゼント準備で忙しい頃ですよね
話は変わりますが・・・年の瀬だというのにコロナの新たな変異株が確認され、寒くなってきて第六波が心配されます
長らく我慢してきたので、今年は昨年出来なかった帰省や少人数での忘年会やクリスマスパーティー等を感染対策をしながらするのもありかなぁ
と思います。今現在コロナは落ち着いているとはいえ、感染対策だけは忘れずに過ごしましょうね
訪問介護碧の風では手洗いうがい・手指消毒はもちろんのこと、ご利用者様毎にマスクを交換し、身体介護では使い捨てエプロン着用で感染対策を徹底しています
事務所内の消毒も毎日社員が交代で実施継続中です
それでは末筆となりましたが、皆様にとって来年が輝かしい年となりますように心よりお祈り申し上げます
神栖・齊藤でした

12月22日は冬至、一年中で昼が短く夜が長い日です

冬はシクラメンがかわいい花を咲かせる季節でもあり、いろいろなところでポインセチアやクリスマスツリーが目につきワクワクした気持ちになります

話は変わりますが・・・年の瀬だというのにコロナの新たな変異株が確認され、寒くなってきて第六波が心配されます



訪問介護碧の風では手洗いうがい・手指消毒はもちろんのこと、ご利用者様毎にマスクを交換し、身体介護では使い捨てエプロン着用で感染対策を徹底しています



神栖・齊藤でした


歳の瀬はもうすぐ
2021-11-19
11月担当は、神栖角田です

今日は、メジャーリーガー大谷選手が、日本人2人目の「MVP」に選ばれたと朝のニュースは盛り上がってます

日本人も、「やればできる」で世界に羽ばたける時代ですね

大谷選手が高校時代に作成した、目標達成シート(曼荼羅チャートというらしいです
)の項目が今の素晴らしい人間力にもなってるんだなぁ…と


人間力が足りない角田も真似てみようかと…すこ~し、すこーしだけ思った所存でごさいます(笑)
さて、インフルエンザワクチン接種の時期となりました

ハーベストシーズンでは、毎年11月から職員接種開始となっています
会社で、接種代金全額補助してくれていて安心なサービスに繫がっています


現在コロナは落ち着いてますが、乾燥が強い冬期はインフルエンザ・ノロウイルス等の流行期です
引き続き感染対策を徹底し、安心安全なサービスを心がけていきたいと思います


皆さんも、御自愛下さい


嬉しいボーナス(*´з`)
2021-10-21
急に
ホントに急に寒くなってきましたね
ついこの間まで、半袖ユニフォームで汗をかきかき動いていたのが嘘のようです
この寒暖差で体調を崩さないよう、皆さん気をつけてくださいね
さてさて、先月末です。私は銀行の通帳を開いてニンマリしていました
嬉しいボーナス支給月だったんです
ハーベストシーズンは、ボーナス支給が年3回あります
個人的な話ですが、私は介護の仕事に落ち着く前に、事務職・営業職と転職を何度かしていました。ありがたいことに、どこもボーナス支給のちゃんとある会社だったんですが、年2回。だからそれが普通だと思っていました。それが年3回。喜ばないわけがない
ボーナス支給って、自分達が毎日頑張って仕事をしている事が、ちゃんと会社で評価されているという、充実感に繋がりますよね。もちろん、単純な私は収入アップがまず万歳
なんですが、やっぱりお金じゃない気持ちの部分が潤う、それってとても大切な事だと思います
まだまだ失敗も多く、毎日が勉強続きですが、ニンマリした後、さて、頑張るぞ
と気合いを入れ直した大津でした


ついこの間まで、半袖ユニフォームで汗をかきかき動いていたのが嘘のようです

この寒暖差で体調を崩さないよう、皆さん気をつけてくださいね

さてさて、先月末です。私は銀行の通帳を開いてニンマリしていました




ボーナス支給って、自分達が毎日頑張って仕事をしている事が、ちゃんと会社で評価されているという、充実感に繋がりますよね。もちろん、単純な私は収入アップがまず万歳


まだまだ失敗も多く、毎日が勉強続きですが、ニンマリした後、さて、頑張るぞ



この夏、会社からサプライズプレゼント
2021-09-21
久しぶりのブログ担当平野です

今年の夏も去年に続きマスク無しでは過ごす事が出来ない上に、更に仕事中にも必ず着用するといった体制で行っています
そんな私達、全職員に熱中症予防と水分補給の足しにと、会社から、な・なんと
6月~9月までの4か月間、毎月一人一箱(500ml×25本)の緑茶・水・麦茶・スポーツドリンクの支給がありました
沢山、水分補給をして体調崩すことなく元気に今年の夏を終えることができました
その他、コロナ禍での勤務にあたり毎月の消毒液・マスク・使いすてエプロンの支給や非接触体温系計の支給があり、感謝の気持ちで一杯です。非接触体温計はホント
ありがたい





『暑さ寒さも彼岸まで』と良く言いますが秋のお彼岸入りをしてぐっと秋らしくなってきました
風邪などひかないようにお気を付けくださいませ。それでは。また~



残暑お見舞い申し上げます
2021-08-26
立秋とはいえ、このところ猛暑が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしですか
テレビのニュースは毎日、新型コロナウイルス感染者が東京都で最多更新、○○県でも最多更新…との話題ばかりですね
身近な神栖市・鹿嶋市等でも感染者が増えて来ている状況で皆様も不安の中で生活していると思います
そんな状況でも、私達の訪問介護サービスは、在宅生活を継続する為、利用者様には必要とされています。
サービス提供責任者の役割について
介護保険サービスのうち、お客様のご自宅に伺って介護を行う「訪問介護サービス」において、お客様一人ひとりに必要な訪問介護サービスを生活の希望に沿って計画立案、実施、管理する責任者です
具体的にはケアマネジャーが作成したケアプランをもとに目標設定し「いつ」「何時間、何分ぐらい」「何のために」「どのような介護を…」「何回行うか?」と言った訪問介護サービスの詳しい内容を訪問介護計画にまとめ、その計画に基づいて介護スタッフがサービスを提供し、計画通りにサービスが提供されているかの管理や位置付けた目標が達成できたときは、適切な支援ができたという充実感を感じられます。やりがいも大きな魅力です
暑さもまだ続く気配ですので、しっかり水分補給とできるだけの栄養を摂り、適度に運動しながらのりきりましょう

テレビのニュースは毎日、新型コロナウイルス感染者が東京都で最多更新、○○県でも最多更新…との話題ばかりですね


そんな状況でも、私達の訪問介護サービスは、在宅生活を継続する為、利用者様には必要とされています。
サービス提供責任者の役割について
介護保険サービスのうち、お客様のご自宅に伺って介護を行う「訪問介護サービス」において、お客様一人ひとりに必要な訪問介護サービスを生活の希望に沿って計画立案、実施、管理する責任者です

具体的にはケアマネジャーが作成したケアプランをもとに目標設定し「いつ」「何時間、何分ぐらい」「何のために」「どのような介護を…」「何回行うか?」と言った訪問介護サービスの詳しい内容を訪問介護計画にまとめ、その計画に基づいて介護スタッフがサービスを提供し、計画通りにサービスが提供されているかの管理や位置付けた目標が達成できたときは、適切な支援ができたという充実感を感じられます。やりがいも大きな魅力です

暑さもまだ続く気配ですので、しっかり水分補給とできるだけの栄養を摂り、適度に運動しながらのりきりましょう

神栖 齊藤でした


夏到来
2021-07-20
コロナウィルスにより、外出自粛やコミュニケーションをとる事が減少していると思います
特にご高齢の方は、健常と要介護の中間段階「フレイル」に注意です
身体や精神が知らず知らず低下にし要介護状態に至るとされています
私達、在宅介護での観察力がほーんと大切になります
介護度が、上がらないよう日頃の食欲・不安定な精神状態等、日々の変化に注意しつつ在宅生活を見守りしています
栄養バランスのよい食事作り、ベッド上の生活の方でも、動かせる四肢へのアプローチ、楽しく過ごせる時間作り
碧の風ヘルパーさんも、日々頑張ってますよ
ヘルパーさんの気付きが利用者様を救える事が多いのは事実です
みんな、ありがとう
ご家族に気になる事があれば、厚生労働省作成のフレイルチェックリストを確認をしてみて下さい
さぁ5年越しのオリンピックが始まります
TVから応援する暑い夏に角田家はなりそうです(笑)
こんなご時世…少しでも、楽しい日が過ごせるといいですね
碧の風角田でした
特にご高齢の方は、健常と要介護の中間段階「フレイル」に注意です
私達、在宅介護での観察力がほーんと大切になります




ヘルパーさんの気付きが利用者様を救える事が多いのは事実です

ご家族に気になる事があれば、厚生労働省作成のフレイルチェックリストを確認をしてみて下さい

さぁ5年越しのオリンピックが始まります

TVから応援する暑い夏に角田家はなりそうです(笑)
こんなご時世…少しでも、楽しい日が過ごせるといいですね

碧の風角田でした


暑くなってきました!
2021-06-23
こんにちは
6月に入って蒸し暑い日が増えてきましたね


春先から断捨離に手を付けてようやくひと段落
いざタンスを見直してみたら、夏物の衣類が思ったよりも少ない事に気付いて今更ながら慌てている大津です


早速ですが、今月開始した業務上での大きな変化のお話です。訪問介護碧の風&碧の風かとりでは、目指せペーパーレス
で今月よりサービスの提供記録を複写紙からスマートフォン入力へと切り替えを実施しました
4月の改定から準備を始めて、シュミレーションを繰り返してのシステム導入。手書きで行っていた記録記入がスマホでの作業になり、初めは慣れない手順に戸惑いがありましたが、やっとスムーズに動き始めている・・・かな



私自身は、このシステム導入にとてもメリットを感じています。まず利用者様のその日の動向や変化を、移動中でも見やすい画面ですぐに確認できるので、即時対応に繋げられます。そして何より、事務処理時間の短縮と効率化。今まで記録用紙と格闘していた時間を他の作業に充てる事が出来る・・・これはとてもありがたい
サービス提供責任者になってから戸惑った事の一つに、意外なくらい手間取る事務処理がありました。最初の頃は月末になるとそのい忙しさにいがギューっとなることもしばしば
時間内に終わらなかったら…ミスったら…とドキドキしていたものでした(もちろんミスも沢山しました
)



これから今月の月末処理が始まります。あとは入力ミスなどのないようにしっかり確認
です。

やっとワクチン接種が軌道に乗ってきましたね
晴れて飲み会解禁の日がやってくるまで、愛猫とおつまみの刺身を分け合いながらの家ご飯
今夜は何にしようかな~




こんにちは(*´з`)かとりの平野です。
2021-05-19
梅雨入りしたような天気が続き空模様はシャッキリしませんが、私達かとりスタッフは毎日元気いっぱいでお仕事しています

さて、私達が毎月行っている職員会議時(リモート)では業務改善案として、ヘルパーさんからの『こうしてほしい』『これがあると便利』『ここを直して欲しい』等の要望・意見の聞き取りをしています
色々な目線からの意見はすぐに対応できる内容だったり、参考になる事が多く関心させられます
例えば、先月は事務所の掲示板の設置場所をもっと見やすいように場所に変更してみては
(事務所の導線の検討)といった提案があり、早速、設置場所を変更してみました




様子を見ていると、あまり変わりはない
(苦笑)


見やすくなった
どうなの
・・・といった感じでしたが
何事もとりあえずはやってみる精神で毎月このような事を行っています




小さな事でも業務改善、仕事がしやすい環境作りを考え伝えてくれることに感謝
常にそういった発言がしやすい環境作りができたら良いな~と考えています



新年度を迎えました!
2021-04-19
暖かい日が続いております
皆様、お元気にお過ごしでしょうか
私事ですが、今年はお花見に行くことが出来なかったので、神栖市内の公園の桜を眺め、写真を撮り友達に送りました
テレビ番組で奈良の吉野山桜や色々な場所を撮影していたのを観て、コロナが終息したらぜひ行ってみたいと思いました
その願いが叶うまで、いつかこの忙しさも喜びに変わると信じて日々頑張ります
昨年から続いているコロナ騒動、なかなか終わりが見えません
4月末には大型連休ゴールデンウィークが開始となりますが、今年も昨年同様お出掛けは自粛になりそうですね
やっとコロナ第三波が落ち着いたかと思えば、早くも第四波の兆しもあって油断は禁物
全国的にもまだまだ収束にはほど遠く、何とか早く事態が好転して欲しいと願うばかりです
まだまだ気を緩めることは出来ません
訪問介護碧の風では提供前に車でアルコール消毒
訪問時に利用者宅で手洗い・うがい、利用者様宅ごとにマスク交換、排泄介助時には使い捨てエプロン着用、提供終了後手洗い
手指消毒を引き続き徹底
事業所内では三密を避け、ソーシャルディスタンスを取りながら事務処理をしています
プライベートでも不要不急の外室は避けて生活しています。ヘルパー皆が利用者様の安全、安心を考えながら過ごしています。
今はワクチン接種の案内を首を長くして待つ日々です
あとどのくらいで普通…以前の生活に戻って、安心して食事会やショッピング、旅行に行けるようになるのかなぁ
そんなことばかり考えちゃいます
私の足腰がしっかりしている間に収束することを願います
今少し、気分転換しながら、皆様頑張りましょう


昨年から続いているコロナ騒動、なかなか終わりが見えません

やっとコロナ第三波が落ち着いたかと思えば、早くも第四波の兆しもあって油断は禁物


訪問介護碧の風では提供前に車でアルコール消毒


今はワクチン接種の案内を首を長くして待つ日々です

あとどのくらいで普通…以前の生活に戻って、安心して食事会やショッピング、旅行に行けるようになるのかなぁ

私の足腰がしっかりしている間に収束することを願います

今少し、気分転換しながら、皆様頑張りましょう

訪問介護碧の風 齊藤でした


暖かくなってきました
2021-03-22
東京では開花宣言が出ました あっという間に春ですね~
例年同様花粉症との闘いが始まった角田です。ここ数年は、飛散が少なかったのと1月中旬から平年を上回るせいで、今年は早い そして酷い 私はスギ花粉症の為4月下旬までの闘いを強いられますが、ヒノキアレルギーがある方はまだまだ油断大敵 どうぞ万全の予防を
さて、最近の業務について。
4月の介護保険制度の改正について伴い、準備を慌ただしくしております。契約書・重要事項説明書・料金表と利用者様に関わる書類の整備を行っています
碧の風では、介護保険サービス・障害福祉サービス・地域生活支援事業(移動支援)・神栖市軽度生活援助事業・自費サービス(家事代行サービス・シニアサポートサービス・ワンコインサービス3種)をお請けしています。
大きく5ジャンルですが、改正となると各ジャンルも内容や単価・加算等の見直し等があり大変な作業 いつもサポートしてくれる(私が甘えている、が正しい表現(笑))事務の山本さんに感謝です
またICTへ向け【ペーパーレス記録】をかとり平野と共に模索中です。業務の改善を常々考えていましたが『時が来た 』感じです。スタッフの負担が少なく、尚、業務効率UPにつながればいいなぁ・・・と切に思います。年度始めに向け、早く書類を片付けないと・・・
では、この辺で。角田でした
