ケアマネ活動ブログ
こんにちは。原田です( ^^)
2016-11-04
お久しぶりです。ケアマネの原田です

秋のすがすがしい気候を感じる事無く、寒くなった気がします

暑い時期は、脱水や熱中症、寒くなると、インフルエンザや感染症と利用者様の体調が気になってしまいます。私自身、風邪を引きやすい体質なので、手洗いやうがい、部屋の加湿など体調を崩さない様に気を付けています

さて、肝心のケアマネ業務ですが、モニタリング(定期訪問)が無事終了
これから給付管理の準備に入ります。並行して、認知症で独居の新規の相談があり、これからご自宅へ訪問する予定です
認知症と言えば、認知症や疑いのある方が交通事故の加害者にというニュースをよく耳にし心が痛みます。運転免許を自主返納された方に対し、交通手段の確保等の社会資源が充足され、暗いニュースが減れば・・・難しい問題です




こんにちは(*^▽^*)
2016-10-21
やっと秋本番ですかねぇ~

暴飲暴食とアルコールを控えて5キロ痩せました
根本です・・・あ、栄子の方です

今月も利用者さんの生活には変化があり、又、要望希望も変化がありました。
転倒して腕を骨折した利用者さん、肺炎を起こし入院したのに検査や点滴を一週間も拒み続けた利用者さん、実際には転んでいないのに転んで足を痛めたとしきりに訴える利用者さん、通院を家族に頼まないで保険外サービスを利用するという利用者さん、要介護1の認定区分でも介護用電動ベッドがなければ困ってしまう利用者さん等々
10月も後半戦突入

ケアマネ業務、利用者さんのお宅訪問で忙しい時期になります。
来月のサービス利用計画の確認をしながら、ケアプランの効果測定や利用者さん、ご家族の満足度を確かめる機会でもあるのです

さて、今日もいざ利用者さんのもとへ~


一周しました(^^♪
2016-10-14
根本(正)です
ケアマネブログが無事に一周して、軌道に乗り一安心(^^)/

先週あたりから、急にバタバタしています

*一人暮らしでアルコール性認知症の方。経済的な問題、物忘れなど様々な課題がありサービス調整&変更
*一人暮らしで何事も自分で行っていた方が、急病で緊急入院からの早期退院。何が一番困ったかというと、車の運転ができなくなった事
不便ですよね・・・今まで自分でやっていただけに( ゚Д゚)本人と話し合いながら、サービス調整や今後について話し合いました

他にも福祉用具のレンタル調整や靴の購入お手伝いなど、活動しました

あ、ちなみに歯が痛くてまともに食べれず、少しやつれ気味です


川崎です(*^-^*)
2016-10-07
こんにちは
今回のブログ担当、新人ケアマネ川崎です
10月になり、晴れ間も増えてきましたね
秋桜が咲いているのをよく見かけるようになり、秋だなぁとしみじみしながら訪問に回っています。では、先週の私の活動をご報告いたします。



体調や生活状況に変化のあった利用者様の計画の見直しや、10月初旬に施設や短期入所から自宅へ戻る利用者様のサービス調整、新規の方の介護相談・サービス調整を行いました。それぞれ急ぎの調整でしたが、そこは碧の空の<主担当・副担当システム>を発動
原田隊長指示にて役割分担
依頼をした各サービス事業所様もスピーディーに対応してくださり、すぐに自宅環境や支援体制が整い、感謝感激いたしました
関係者全員の連携プレーの大切さを強く実感した一週間でした。余談ですが・・・いつもより動き回っていた(?)私は食欲増進中です
一時的ならばよいのですが・・・






初めまして、関澤です(*^-^*)
2016-09-21
こんにちは
ケアマネ活動ブログ第4弾・・・わたくしは関澤と申します
ケアマネージャーを始めて十数年、数々の出会いと別れがあり現在に至ります。さて、先週のケアマネ活動は・・・と言いますと


・介護施設から自宅へ戻ることを決めた方のケアプラン相談
・ご本人様は介護サービスの利用はあまり望んでいない、でもご家族様は利用してほしい・・・
と望んでいるお宅の介護相談
・体調が悪く必要な薬を取りに行けなくなり困った方の介護サービス調整
・主介護者様の緊急入院による介護サービス調整
・認知症のご本人様を支えるご家族様の介護相談、ケアプラン相談
等々動いておりました。それぞれお困り事がある中で、共通している事はそこに笑顔がある事です。困っている・・・でも笑顔があるのです
すごいです
感動です
わたくしも笑顔を忘れずこれからも活動していきたいと思いますっ





原田です(#^.^#)
2016-09-08
初めまして、ケアマネージャーの原田敏秀です
ケアマネの仕事を初めて1年が経ち、初心者マークがやっと取れました
現在、24件程の利用者様を担当しています。今年の猛暑で、担当する利用者様の入院が続いてしまい、忙しい日が続きましたが少しづつ落ち着きを取り戻しつつあります
9月に入り、包括支援センターから新規の利用者様の紹介を受けプランを作成中です。まだまだ若輩者ですが、利用者様の生活の質が向上するよう、日々奮闘していますので今後とも宜しくお願いします





こんにちは!
2016-09-02
なんちゃって主任ケアマネの根本(栄子)です!現在、ケアプラン担当10件程度。波崎方面の担当がじわりじわりと増えています

新規相談中の波崎方面の方。脊髄損傷で千葉県内の某病院で入院リハビリ中。病院から理学療法士の自宅訪問があり、同席させていただきました。ご本人も病院から外出、家族立ち合いのもと住宅改修や福祉用具の検討、アドバイスを受けました。退院までの具体的なリハビリ目標を設定
ご本人の前向きな姿勢が印象的でした


帰り道にちょっと回り道して、海風に吹かれてリフレッシュ
海岸沿いの風力発電が知らぬ間に増えていた~



ケアマネ活動ブログ開始♪
2016-08-26
タイトルの通り、ケアマネ活動ブログ始めました

第1回目ということで事業所の紹介です

ケアプラン碧の空は現在、男性2名・女性3名で計5名のケアマネが在籍しています。それぞれ性格や特徴があるので、様々なご利用者様の支援に対応できるのが特徴です
又、最近ですが、複雑なお困りごとを抱えているご利用者様に迅速に対応できるように、主担当と副担当制度を設けました
管理者・原田隊長を筆頭に日々、頑張って活動しています



これから介護保険のご利用をお考えの方、ぜひ当事業所までご相談下さい

ちなみに、『ケアマネ活動ブログ』ですが、週1回を目安に更新していく予定です

更新:ケアプラン碧の空 根本正美
